本物の気功にふれて

悩める現代人に必須。癒しの気功についての私の体験。

気功の瞑想法

気功の瞑想法も色々とある様だ。
 
今回の気功合宿では、座って、気を背骨に沿って上下し、また、手の動きを伴って、体の左から右へ。右から左へと気のキャッチボールをするといった事を行った。
 
実は、これって、ヴィパッサナー瞑想そのものだ。
 
以前、京都にあるゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想の10日間のリトリートというものに参加したことがあるが、ここで行なわれていた瞑想法が、まさにこれ。
 
違いは、ゴエンカ氏のヴィパッサナー瞑想では、表面の皮膚感覚の気づきから始まり、徐々に内側の感覚に集中を深めて行く様な感じだったと思うが、でもまさに、体ではないエネルギーを感じていく(気づいていく)ということでは同じだ。
 
仏陀が、最後に取り組んだ瞑想が、ヴィパッサナーとも言われている。
 
まあ、気功もヨガも禅も瞑想も、遡れば、同じ源流にたどり着くという事が、よくわかる。
 
最近は瞑想をマインドフルネスと言い換えている様だが、そもそもはこのヴィパッサナー瞑想をジョン・カバットジン氏が、マインドフルネスと言って広めたのが始まりだと聞いたことがある。
 
世の中が、物質世界として発展しすぎて、息苦しくなってきた現在に、古代からの知恵を人類が欲している。
 
気功は、中でも取り組みやすく、でも奥が深い。
 
気功は、世界の宝物だと中先生も言っていた。
 
せっかく、そういった気功に出会えたんだからくじけぬ様にコツコツと日々、精進を心がけよう。
 
 
中健次郎先生公認・フェイスブック公開グループ